坐骨神経痛でお悩みの方へ

  坐骨神経痛でよくあるお悩み

  • 足にピリピリした痛みを感じる

  • 坐骨神経痛とは
    どんな症状
    なのか知らない

  • 腰にしびれを
    感じる

  • 坐骨神経痛の痛みを解消したい

腰から足にかけての痛みやしびれに悩まされる坐骨神経痛とは?

お尻から足の方にかけて、ピリピリとしたような痛みを感じる…。
こんな症状にお悩みではありませんか?
その症状は、坐骨神経痛かもしれません。

 

坐骨神経痛は、腰から足に伸びている坐骨神経が刺激されることで、

痛みやしびれを感じる症状です。

 

発症する原因は年代によって変わるので、幅広い年代の方が経験します。

今回は、腰から足にかけて痛みやしびれを感じる

坐骨神経痛の症状原因対処法について詳しくご紹介します。

坐骨神経痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あすもはりきゅう整骨院での【坐骨神経痛】の施術・対処法

あすもはりきゅう整骨院の坐骨神経痛の施術風景

坐骨神経痛は、長い坐骨神経に沿った部位における障害によって、腰やお尻の痛み、下肢の坐骨神経が通る部分(太ももの裏、ふくらはぎ、足)に痛みやしびれを訴えるものと定義されています。
一般的には、坐骨神経の圧迫による神経の痛みと解釈されていますが、実は筋肉の痛みを坐骨神経が受信しているという考え方がしっくりきます。
痛む部位や症状は多岐にわたるため、症状に応じたアプローチをしていきます。

まずはカウンセリングや検査を含め、しっかりと状態を見極めるように努めます。
多くの場合は、殿部(お尻)の筋肉の強い緊張が見られ、押した時に痛む「圧痛点」があるのでそこが施術の中心になりますが、その他上半身〜腰部や下肢症状などを総合的に評価して施術に臨んでいます。

おすすめの施術は、鍼灸ボディケアストレッチ療法運動療法などを臨機応変に取り入れています。
慢性化することが多いので、日常生活の中でのケアも大切です。

症状改善に有効なストレッチ方法や血行をよくするために効果的な入浴方法などもアドバイスしています。

坐骨神経痛の症状や原因とは?

坐骨神経痛と言われても、そもそも坐骨神経がどこの神経なのか、あまり聞き馴染みがない方も多いのではないでしょうか。
坐骨神経は、背骨からふくらはぎまで伸びている人体の中で最も大きな神経です。
役割としては、大臀筋やハムストリングスなどのお尻や脚につく筋肉を支配している神経です。

この坐骨神経に刺激が生じると、坐骨神経痛になってしまいます。
では、坐骨神経痛になるとどのような症状が起きるのでしょうか?
症状について、詳しくご紹介します。

足首を痛めた女性

【坐骨神経痛の症状】

 

坐骨神経痛の症状は、主に神経が支配している部位に次のような症状がでます。

 

●ピリピリとした痛み

●しびれ

●麻痺 など

 

これらの症状は、神経が刺激されることが原因であると言われています。
症状が出る部位も坐骨神経が通っているお尻からふくらはぎにかけて、さまざまな場所で起きる可能性があります。
坐骨神経痛は原因によっては、時間経過で自然に治らない症状です。
そのため、坐骨神経痛の原因を知っておきましょう。

腰を押さえている男性

【坐骨神経痛の原因】

 

坐骨神経痛は、坐骨神経が刺激されることで発症することが多いです。
神経に異常が起きることによって、神経が通っている部位に症状がでます。
神経に異常が発生する理由としては、次の病気が影響していると言われています。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

背骨の骨と骨の間にある椎間板が、正常な位置から飛び出して神経を刺激する病気です。
腰椎椎間板ヘルニアによって飛び出した椎間板が、坐骨神経を刺激すると坐骨神経痛の症状がでます。

 

●腰部脊柱管狭窄症

背骨にある脊柱管といわれる神経が通過する場所が、背骨の変形により狭窄され、神経を刺激する病気です。
坐骨神経は、腰椎から伸びている神経であるため、腰部の脊柱管が狭窄することにより、坐骨神経痛を発症します。

 

●変形性腰椎症

老化激しい運動などにより、背骨や椎間板が変形してしまう病気です。
背骨がすり減ったり、骨棘といわれる骨のトゲが作られたりします。
構造が変化するため神経を刺激してしまい、坐骨神経痛の症状がでます。

 

●梨状筋症候群

梨状筋というお尻の筋肉が坐骨神経を刺激することによって、坐骨神経痛を発症させる病気です。
長時間のデスクワーク日常生活で負担がかかると、梨状筋が硬くなります。
すると、梨状筋の下を通過している坐骨神経を刺激してしまい、痛みやしびれを感じます。

 

また、坐骨神経痛はこれらの病気に伴って発症する以外に、骨盤のゆがみや股関節の状況が悪いことも原因となります。
骨盤がゆがむと背骨や周辺の筋肉もゆがみ、坐骨神経を刺激しやすくなるためです。
さらに、股関節の状況が悪く形が崩れていると、股関節近くを通過する坐骨神経に影響が出る場合もあります。
このように、坐骨神経痛は病気や構造的な問題が原因となる症状です。

自宅でできる坐骨神経痛の対処法と予防法

坐骨神経痛は原因によって、対処法が異なります。
それぞれの原因に合わせた対処法を行うことが重要です。
原因を判断するためには、整骨院・接骨院に行ったり、医療機関でみてもらうと良いでしょう。
しかし、すぐには難しいという方もいらっしゃると思います。
そこで、ご自宅でできる坐骨神経痛の症状緩和が期待できる対処法をご紹介します。

膝に手を当てている女性

【坐骨神経痛の対処法】

 

坐骨神経痛の対処法は、主に次の3つがあります。

 

●温める

坐骨神経痛の原因のひとつは、硬くなった筋肉が坐骨神経を刺激することです。
そのため、硬くなっている筋肉を温めて、緊張を緩めてあげると、症状の緩和が期待できます。
温める場所としては、押すと痛気持ちいいと感じる場所を温めると良いでしょう。
温め方は、湯たんぽを使用したり、湯船に浸かったりする方法があります。

 

●マッサージ

筋肉の緊張を解消させる方法としては、マッサージも期待できます。
腰やお尻、太ももの筋肉をマッサージすることで、筋肉の緊張が緩まり、坐骨神経の刺激が解消されます。
また、マッサージにはリラックス効果や痛みの緩和が期待できるため、坐骨神経痛の症状がでているときには、受けてみてもいいでしょう。

 

●長時間同じ姿勢を避ける

デスクワーク立ち仕事で、坐骨神経痛がある方は長時間同じ姿勢にならないようにしましょう。
長時間同じ姿勢でいると一定の場所に負担がかかり続け、神経が刺激されてしまいます。
そのため、こまめに姿勢を変えたり、動いたり、ストレッチをするように心がけましょう。

 

筋トレをしている女性

【坐骨神経痛の予防法】

 

坐骨神経痛になってしまうと、原因次第ではすぐに改善することはできません。
そのため、普段から坐骨神経痛にならないように予防することが大切と言えます。
坐骨神経痛の予防法として、次の3つをご紹介します。

 

●姿勢改善

1つ目の予防法は、姿勢改善です。
坐骨神経痛の原因である腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症は、不良姿勢で背骨に負担がかかることによって発症します。
特に猫背やデスクワークで前屈みになりやすい方は腰に負担がかかっています。
骨は一度、変形してしまうと元には戻らないため、姿勢を改善して腰に負担の少ない姿勢を心がけるようにしましょう。

 

●筋トレ

2つ目の予防法は、筋トレです。
体幹の筋力が低下してくると、腰にかかる負担が高まります。
また、正常な姿勢を保持することが難しくなってくるので、筋力を維持するために筋トレを行うと良いでしょう。
筋トレの種類は、体幹やお尻の筋肉を鍛えられるトレーニングがおすすめです。
例えば腕立て伏せの姿勢を維持するプランクや、仰向けで膝を立ててお尻を持ち上げるヒップリフトなどが目的の部位を鍛えられます。

 

●ストレッチ

3つ目の予防法は、ストレッチです。
筋肉が硬くなると神経を刺激しやすくなってしまうので、日頃からストレッチを行って筋肉を柔軟にしておきましょう。
特に梨状筋症候群では梨状筋が硬くなって発症するため、梨状筋のストレッチが重要です。
梨状筋のストレッチの方法は、椅子に座って片方の足を反対の膝にかけます。
かけた方の膝を床の方へと押していき、足が床と並行になるようにしてください。
お尻の方に伸びている感じがあれば、正しく行えています。

 

坐骨神経痛になると、ピリピリとした痛みやしびれで日常生活に影響が出ることがあります。
また、ひどいときには麻痺排尿排便障害が出ることもあり、手術を検討するケースにもなります。
ひどい坐骨神経痛にならないためにも、普段から予防することが大切です。
ここでご紹介した予防法を行って、坐骨神経痛を予防しましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:上野 嘉隆(うえの よしたか)
資格:鍼灸師、柔道整復師
趣味:アコースティックギター、剣道、旅行、食べ歩き
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あすもはりきゅう整骨院
住所〒108-0074 東京都港区高輪4-21-1 サザン高輪202
最寄:JR品川駅・京急品川駅 高輪口(西口)より徒歩5分
駐車場:※駐車場はございませんので、車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください
                                 
受付時間
10:00〜
19:00
- 9:00~
13:00
-
定休日:水曜・日曜・祝日  【最終受付】平日19:00・土曜13:00