自律神経失調症でお悩みの方へ

  自律神経失調症でよくあるお悩み

  • なんとなく身体の調子が悪い

  • 頭痛やめまいが
    生じるよう
    になった

  • 身体の不調を
    改善したい

  • 自律神経の乱れに効果的な対処を知りたい

あなたのその身体の不調は自律神経失調症が原因かも

めまい頭痛胸の動悸息切れなど原因がよくわからない身体の不調に悩まされていませんか?
その不調は、自律神経失調症による症状かもしれません。

 

自律神経失調症はストレス生活リズムの乱れなどが影響して発症するため、

若年から高齢の方まで幅広く発症します。

 

また、原因や症状から複数のタイプにわかれる症状です。
今回は、さまざまな不調を引き起こす自律神経失調症の症状原因対処法についてご紹介します。

自律神経失調症でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あすもはりきゅう整骨院での【自律神経失調症】の施術・対処法

あすもはりきゅう整骨院の自律神経失調症の施術風景

自律神経失調症とは、自律神経の乱れにより疲労だるさめまい偏頭痛ほてり耳鳴り不眠下痢便秘排尿障害などの身体症状や、精神的な不安イライラ無気力ゆううつなどのさまざまな症状を伴うものです。

自律神経は、全身の血管や内臓などの体内環境の働きを人間の意思とは関係なく調整している神経で、交感神経と副交感神経の2つがあります。
交感神経は昼間の活動や興奮した時に働く神経で、副交感神経は夜間、食事や休息、リラックスしている時に働く神経です。
具体的には、感情味覚体温調整疲労したらリラックス状態にするなどとといったことを自然に微調整してくれているのです。

しかし、自律神経が不調を起こすと、人間はうまくバランスを取り戻すことができなくなり、さまざまな症状や病気を引き起こします。
交感神経の過剰な緊張は免疫力を低下させますし、肝炎や膵炎、胃潰瘍などの炎症性の病気を引き起こします。
副交感神経の過緊張は、花粉症や喘息、アトピー性皮膚炎などを引き起こします。
交感神経の緊張はストレスに因るもので、副交感神経の緊張は、飽食、運動不足、過度のリラックスなどに因ります。
根本的には食事や生活習慣の改善が必要不可欠ですが、鍼灸を始め、脳や身体をリラックスさせる美容鍼ボディケア、足つぼ療法による刺激などは自律神経の調整に非常に効果的です。

さまざまな症状を引き起こす自律神経失調症とは?

自律神経失調症では、名前にもある通り自律神経が問題となります。
この自律神経は呼吸や血液循環、内臓の働きに関与する神経で、生命維持のために自動的に活動している神経です。
身体のさまざまな反応に関与しているので、自律神経に問題が生じるといろいろな身体症状が起きてしまいます。

頭を抱えている女性

【自律神経失調症の症状】

 

自律神経失調症の症状は幅広く、次のような症状があります。

 

●めまい

●頭痛

●慢性的な疲労

●ほてり

●動悸・息切れ

●下痢・便秘

●しびれ など

 

例にあげた症状のうち、複数の症状が同時に起きることも珍しくありません。
さらに、自律神経失調症によって、苛立ちや不安、不眠や感情の起伏が激しくなるなどの精神的な症状が伴うケースもあります。

ドーナツを食べたくない女性

【自律神経失調症の原因】

 

自律神経失調症の原因となる自律神経を乱すものには主に次の3つがあります。

 

●生活リズムの乱れ

寝不足や食べ過ぎ、過度なダイエットといった不摂生生活リズムを乱れさせます。
生活リズムが乱れると自律神経に悪影響を及ぼし、自律神経失調症となる可能性があります。

 

●ストレス

過度なストレスは自律神経を乱れさせる原因です。
ストレスには、精神的なストレス身体的なストレスがあります。
精神的なストレスは、職場の人間関係や仕事の重圧などによって感じるストレスです。
身体的なストレスは、過労や、過敏な方は光や音、温度などが影響するストレスです。
これらのストレスに慢性的に晒されることで、自律神経が乱れ、自律神経失調症となる可能性があります。

 

●ホルモンの影響

脳や腸から分泌されるホルモンは、自律神経の働きに大きく関わっています。
そのため、ホルモンバランスが崩れると自律神経にも影響がでてきます。
ホルモンバランスは生理妊娠出産などの影響により、男性よりも女性が崩れやすいです。

お腹を押さえている女性

【自律神経失調症のタイプ】

 

自律神経失調症は、発症する原因から次の4つにわけられます。

 

●本態性型自律神経失調症

生まれつき自律神経が乱れやすい方が発症する自律神経失調症です。

 

●神経症型自律神経失調症

心理的な影響が原因となって、生じる自律神経失調症です。

 

●心身症型自律神経失調症

人間関係や仕事などの日常で感じるストレスが原因となって、生じる自律神経失調症です。

 

●抗うつ型自律神経失調症

うつ病やうつ症状などの影響を受けて、生じる自律神経失調症です。

自律神経の乱れを防ぐ対処法と予防法

自律神経失調症は、自律神経のバランスが崩れることによって生じるという、非常に不明瞭な症状です。
原因によって対処方法も異なるので、自律神経失調症の症状を感じたら、医療機関でみてもらうと良いでしょう。
ここでは、自律神経失調症の症状を軽減させる対処法や予防法をご紹介します。

ランニングをしている女性

【自律神経失調症の対処法】

 

自律神経失調症の症状を緩和する効果が期待できる対処法は、次の3つです。

 

●ストレス回避・緩和

自律神経失調症は、ストレスが積み重なることによって生じると考えられているので、ストレスを回避・緩和させることが重要です。
ストレスを感じる人間関係や仕事はなるべく避けるようにすると、ストレスから回避できます。
しかし、ストレスから避け続けるのも難しいでしょう。
その場合はストレスを緩和させるために、自分にあったストレス解消法を行ってみてください。
ストレス解消法としては、入浴マッサージ森林浴カラオケなど自分にあったものを行うと良いでしょう。

 

●生活習慣の改善

生活習慣の乱れは自律神経のバランスを崩すので、生活習慣を改善させましょう。
特に睡眠食事は、生活リズムをつくる上で大切です。
十分な睡眠時間の確保と健康的な食生活を心がけましょう。

 

●足つぼ

足つぼの中には、自律神経を整えて、自律神経失調症の症状を緩和すると言われているつぼがあります。
そのつぼは、太衝(たいしょう)というつぼです。
太衝(たいしょう)は、足の親指と人差し指の骨が交わる場所に位置しています。
このつぼを親指で、5秒軽く押して、離すといった動作を繰り返すと、自律神経が整うと言われています。

ランニングをしている女性

【自律神経失調症の予防法】

 

自律神経を安定させるためには、普段から予防することが大切です。
予防法には次の2つがあります。

 

●運動

運動には、ストレスの解消や身体の健康を維持・増進する効果があるとされており、自律神経の安定につながります。
激しすぎる運動は逆にストレスとなってしまうため、軽めのジョギングランニングストレッチなどから取り入れてみると良いでしょう。

 

●アルコール・カフェインの摂取を避ける

過度なアルコールやカフェインの摂取は、自律神経を刺激し、乱れを生じます。
そのため、過度な摂取は避けるべきです。
アルコールやカフェインは人によって、許容できる量が異なるので、無理のない範囲で楽しみましょう。

 

自律神経失調症は、なぜ起きるか本質的なところが未だによくわかっていない症状です。
ですが、規則正しい生活やストレスをコントロールすることで、自律神経を乱れにくくできます。
自律神経についてよく知り、自律神経失調症になりにくい生活を心がけましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:上野 嘉隆(うえの よしたか)
資格:鍼灸師、柔道整復師
趣味:アコースティックギター、剣道、旅行、食べ歩き
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あすもはりきゅう整骨院
住所〒108-0074 東京都港区高輪4-21-1 サザン高輪202
最寄:JR品川駅・京急品川駅 高輪口(西口)より徒歩5分
駐車場:※駐車場はございませんので、車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください
                                 
受付時間
10:00〜
19:00
- 9:00~
13:00
-
定休日:水曜・日曜・祝日  【最終受付】平日19:00・土曜13:00