三国志のドラマ
私が初めて中国の歴史物に触れたのは、高校一年生の時。
多少仲の良いクラスメート数人が休み時間に三国志の話で盛り上がっていて、それが何かと尋ねたのがきっかけでした。
日本の戦国武将なら未だしも、中国の戦国武将なんて誰一人知らんよ・・・と思いましたが、
やさしい友人の一人が「横山光輝・三国志」というコミック漫画(全60巻)を紹介してくれて、「面白いから読んでみなよ」と言われ、その日から少ない小遣いをはたいて漫画を買い集めて、読み始めました。
数ヶ月後に全60巻を読破した時は、かなりの達成感だったことは間違いありません。おかげで友達とも三國志談義ができるようになったわけです。
買った本は何遍も読み直しました。(まだ捨てずに保管してます)
三国志演義をベースに描かれているストーリーなので、劉備・関羽・張飛や諸葛亮が中心的なキャラクターという感じでしたが、私は孫策や馬超などが好きで、のちに曹操がお気に入りになりました。
同時期に、パソコンでKOEI三國志というシミュレーションゲームなどもありました。まだパソコンなんて本当にオタクな子しか持ってなかった時代ですね。
のちにファミコンでもゲームとして登場し、その時はかなりゲームでもハマった記憶があります。
その後も、三国志に留まらず、中国の歴史本はまあまあ読んできました。
春秋〜戦国時代から秦の天下統一まで様々な名将・知恵者などのエピソードを知るのが楽しいと感じていたからですね。
故事ことわざ辞典の中に書かれてる文言の元ネタを詳しく知るというのも楽しかったですね。
と、
で、
そんなわけでもちろん、レンタルビデオなどでそういった歴史映画やドラマも借りて見たりしましたが、
近年ではインターネット配信の映画や歴史ドラマも見れて、綺麗な映像でその手のものも見れるようになりましたね。いい時代ですね。
去年ハマって見ていたのは、「三國志・司馬懿軍師連盟」というドラマです。
Amazonプライムで見放題!!
中国で製作されたものだと思いますが、蜀の天才軍師・諸葛亮孔明(しょかつりょうこうめい)のライバルとされた魏の軍師・司馬懿仲達(しばいちゅうたつ)にフォーカスを当てたドラマです。
見始めは微妙な感じがしたのですが、回を重ねるごとにどんどん引き込まれていきました。
概ね三国志というと「桃園の誓い」から「三顧の礼」、「赤壁の戦い」〜途中省略〜「五丈原の戦い」などに至り、諸葛亮が没して蜀がへたって話もつまらなくなっていくのですが、、、
このドラマは時代背景も、曹操、曹丕、曹叡、曹芳・・・と魏・曹家の後継問題を時間軸に展開し
(ネタバレというか歴史なので周知の事実だけど)
最後は司馬炎(司馬懿の孫)が曹家を倒して、三国を統一し、晋を樹立(天下統一)するという所までの話です。
司馬懿役の俳優さんがなかなか良くて、コミカルな場面も多々あり面白い。
意馬という亀も愛らしい。
ちなみに、当院あすものマークもモチーフは亀なんですよ。
ほとんどの人は知らないでしょうが・・・
一歩一歩ゆっくりでも着実に進む → 着々と回復していく、そんな治療院を目指すという意味でした。
初心忘れるべからず!
亀は万年とも言いますし、健康長寿の意味も込めましてね。
話は逸れましたが、三國志好きな方はもちろん、興味が湧いた方もぜひご覧になってください!
当院のご紹介 About us
