腰痛でお悩みの方へ

  腰痛でよくあるお悩み

  • 腰に重い痛みを
    感じる

  • デスクワーク
    後に腰痛になる

  • 腰痛の原因が
    わからない

  • 腰の違和感を
    解消したい

腰痛の種類はさまざま!あなたの腰痛はどの症状?

腰痛は日本に住む多くの方が、一生に一度は経験する症状です。
男女どちらとも腰痛に悩む方は多いですが、どちらかというと男性の方が腰痛になりやすいと言われています。

 

腰痛の原因や症状はさまざまで、激しい痛みを伴うものや特定の動きをしたときに痛むものなどがあります。
さらに、腰痛には原因がわかっている腰痛原因がわかっていない腰痛があることをご存知でしょうか。

 

このように、腰痛といってもその種類は多岐にわたります。
そんな腰痛の原因症状改善方法について、詳しくご紹介します。

腰痛でお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

あすもはりきゅう整骨院での【腰痛】の施術・対処法

あすもはりきゅう整骨院の腰痛の施術風景

腰痛といっても、痛む場所や伴う症状によって対処の仕方はまちまちです。
関節神経内臓などと原因は多岐にわたります。
痛みの原因の多くが筋肉にあるため、これを「筋筋膜性腰痛症」と言いますが、当院では筋肉へのアプローチを施術の基本としています。

しびれなどの神経症状や内臓疾患が疑われる場合は、専門の医師の判断を仰ぐことが優先となりますので、まずはお近くの医療機関にかかってください。
腰痛の原因が筋肉にあると述べましたが、人間は筋肉の損傷心理的ストレスなどにより筋肉が硬くなり、血流障害を起こした結果として、痛みを感じる物質が体内に出てくることで痛みを自覚するのです。
そして、その状態が繰り返し継続することで慢性的な痛みになってしまいます。
慢性的な痛みになるには時間がかかりますが、治癒するためにもそれなりに時間がかかるものです。
なので、痛みが落ち着くまでは定期的な通院をおすすめします。

当院の施術としては、鍼灸ボディケア超音波療法ストレッチ療法などが効果的ですが、ご自身でできるセルフケアもとても大切です。
痛みが強い時は、安静を保ち、身体を温めるようにしましょう。
腰痛予防としては、コルセット骨盤ベルトも良いと思います。
また日頃から腰回りのトレーニングやストレッチを適度に行うことも大切です。
当院では、痛みの原因を探り、それにあった施術と改善のためのアドバイスを行いながら、患者さまと一緒に腰痛改善を目指しております。

腰痛になる原因とそれぞれの症状とは?

腰は上半身と下半身をつなぐ位置にあり、上半身の重さを支えています。
腰の部分は背骨以外に骨がなく、背骨と腰まわりの筋肉で身体を安定させています。
背骨と筋肉で重たい上半身を支えているので、負担がかかりやすく痛みを感じやすい部位といえるでしょう。

腰を痛めた女性

【腰痛の症状】

 

腰痛は大きく分けると、「特異的腰痛」「非特異的腰痛」の2つに分類されます。
特異的腰痛は原因が明確にわかっている腰痛で、次に挙げる病気などが原因となって、腰に痛みを感じます。

 

●腰椎椎間板ヘルニア

椎間板ヘルニアは、背骨の骨と骨の間にある椎間板と言われる柔らかい組織が飛び出してしまう症状です。
飛び出した椎間板が背骨の中を通る神経を圧迫して、腰や足に痛みしびれの症状を起こします。
症状がひどい場合には、筋力低下歩行に障害が出るケースもあります。

 

●腰椎椎間関節症

腰椎椎間関節症は、背骨の骨と骨をつなぐ後方にある椎間関節が原因となって起こる症状です。
腰椎椎間関節症になると、椎間関節に何らかの原因で炎症刺激が加わり、痛みを感じます。
特に身体をそらす動作をすると、椎間関節への負荷が高まり、強い痛みがでます。

 

●腰部脊柱管狭窄症

腰部脊柱管狭窄症は、背骨にある脊柱管という神経が通る部分が狭窄されることにより神経が圧迫されて、痛みしびれ脱力を起こす症状です。
脊柱管が狭窄する要因としては、老化や病気などで骨や周辺組織が変性してしまうことが挙げられます。
特徴的な症状として間歇性跛行(かんけつせいはこう)があり、一定以上の歩行距離になると痛みやしびれで歩行が困難になります。

 

●脊椎分離症/すべり症

脊椎分離症は、背骨の前方部分である椎体と後方部分である椎弓が、骨折により分離してしまう症状です。
運動時長時間の同じ姿勢で、痛みが起きます。
また、腰痛の中では珍しく、成長期の子どもに発症しやすいです。

すべり症は、背骨の骨が前後にズレることで発症します。
脊椎分離症と合わせて発症することがあり、その場合は脊椎分離すべり症と言います。
すべり症では、前後に骨がズレることにより脊柱管が狭くなるので、脊柱管狭窄症と似たような症状がでます。

腰が痛い女性
これらの特異的腰痛に対して、原因が明確に判断できない腰痛が、非特異的腰痛です。
非特異的腰痛は、明確な原因となる病気が判断できず、腰に負担のかかる日常生活の積み重ねが原因となる場合があります。
非特異的腰痛は、一般的に次のような名称で呼ばれます。

 

●ぎっくり腰

ぎっくり腰は、重いものを持ち上げたり、身体を捻ったりした時に急に発生する腰痛です。
痛みが強いことが多く、ひどい時には痛みで身体を動かすことが困難になります。

 

●筋筋膜性腰痛

筋筋膜性腰痛は、腰まわりの筋肉や筋膜が損傷して、引き起こされる腰痛です。
腰部を支える骨には背骨しかないため、腰部の筋肉に負担がかかりやすくなっています。
そのため、激しいスポーツ労働などによって、腰部の筋肉や筋膜は損傷しやすい構造です。
損傷すると炎症が発生するため、腰部に痛みを感じるようになります。

猫背の男性

【腰痛の原因】

 

腰痛の原因には、次の3つがあります。

 

●不良姿勢

1つ目の原因は、不良姿勢です。
自然な姿勢から逸脱した不良姿勢は、背骨や腰の筋肉に負担がかかるため、腰痛の原因となります。
特に日本人に多い猫背になると、背中側の筋肉が引っ張られるので腰によくありません。
このように不良姿勢は、腰痛の原因となります。

 

●骨盤のゆがみ

2つ目の原因は、骨盤のゆがみです。
背骨は骨盤とつながっているので、骨盤が前後や左右にゆがんでいると、背骨にも影響します。
また、骨盤には腰まわりの筋肉が付着しているので、バランスが崩れていると筋肉への負担も高まります。
そのため、骨盤は前後左右でバランスの良い、ゆがんでいない状態が理想的です。

 

●ストレス

3つ目の原因は、ストレスです。
人はストレスを感じると、ストレスホルモンが分泌され、血管が縮まります。
血管が縮み、血流が阻害されると、筋肉や神経に酸素が十分に送られなくなってしまうのです。
すると、酸素が足りなくなり、痛みとして身体に影響が現れます。
このように、意外かもしれませんがストレスも腰痛の原因となります。

いますぐできる腰痛の対処法と予防法

ご紹介したように腰痛といっても、その原因はさまざまです。
腰に痛みを感じた時に自分で原因を判断するのはとても難しいので、医療機関でみてもらうと良いでしょう。
また、自宅でもできる簡単な腰痛の対処法や予防法があるので、ここでご紹介します。

腰に湿布を貼っている女性

【腰痛の対処法】

 

腰痛の対処法は、次の3つがあります。

 

●動かせる範囲で動く

腰痛になると、なるべく動かさずに安静にしておいた方が良いイメージはありませんか?
実は腰痛は動かせる範囲で動かしていった方が、痛みが早く解消します。
過度な安静は腰痛を長引かせてしまうので、痛みが強いときを除いて安静にしすぎるのは良くないと言えるでしょう。
腰痛になったときは、動ける範囲で普段通りの生活を行うようにしてください。

 

●湿布を貼る

痛みがあると、身体を動かすことが困難になります。
そのため、痛みを抑えるために湿布を使用すると良いでしょう。
湿布には消炎鎮痛の効果があるものがあり、痛みを感じる部位に貼ることで痛みが緩和されます。
痛いからといって湿布を長い時間貼り続けると皮膚トラブルが発生する可能性があるため、説明書に書いてある時間を目安に使用しましょう。

 

●マッサージ

腰痛の改善には、マッサージも良いでしょう。
マッサージには力が入った筋肉を緩め、血流を改善させる効果が期待できます。
つまり、マッサージを受けることで、筋肉への血流が悪くなって起きている腰痛の解消につながります。
また、マッサージの気持ち良さや心地よさでリラックスできるので、ストレスを緩和させることも可能です。

外でストレッチをしている女性

【腰痛の予防法】

 

腰痛には生活習慣が影響しています。
次にご紹介する予防法を取り入れて、腰痛になりにくい身体づくりをしましょう。

 

●ストレッチ

筋肉が硬くなると緊張しやすくなったり、姿勢が崩れたりします。
柔軟な筋肉を維持するために、定期的にストレッチをすると良いでしょう。
ストレッチを行うことで筋肉の柔軟性が高まり、自然な姿勢を保ちやすくなります。
具体的には、腰に手をあて身体を後ろにそらすストレッチや、かかとをお尻に近づける太もものストレッチなどが腰痛に効果があります。

 

●姿勢改善

腰痛は不良姿勢が原因のひとつです。
そのため、姿勢改善をして、自然な姿勢を保持できるようにしましょう。
自然な姿勢とは、頭が身体の上に位置している姿勢のことです。
自分では姿勢の崩れに気付きにくいため、鏡を見たり人に確認してもらうと良いでしょう。

 

●腰に負担のかからない動作

腰に負担のかからない動作を心がけることで、腰痛を予防できます。
負担のかかる動作は、腰を折り曲げたり、捻ったりする動作です。
ですので、下にある荷物を持ち上げるときは膝を曲げて持ち上げるようにしましょう。
また、腰を捻らないように身体ごと振り向くように心がけることも大切です。

腰痛は多くの方が経験し、その原因や症状はさまざまあります。
まずは、重大な原因がないか確認するために医療機関へ行くことをおすすめします。
医療機関で確認した上で、大きな問題がなければ、ここでご紹介した対処法や予防法を取り入れるようにしてください。
日頃の生活習慣を改善して、腰痛予防に努めましょう。

著者 Writer

著者画像
院長:上野 嘉隆(うえの よしたか)
資格:鍼灸師、柔道整復師
趣味:アコースティックギター、剣道、旅行、食べ歩き
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:あすもはりきゅう整骨院
住所〒108-0074 東京都港区高輪4-21-1 サザン高輪202
最寄:JR品川駅・京急品川駅 高輪口(西口)より徒歩5分
駐車場:※駐車場はございませんので、車でお越しの方はお近くのコインパーキングをご利用ください
                                 
受付時間
10:00〜
19:00
- 9:00~
13:00
-
定休日:水曜・日曜・祝日  【最終受付】平日19:00・土曜13:00