ミント食べてますか?
/
コーヒーの後や口の中をスッキリさせたい時に、ミント粒(タブレット)を口に含む方は多いかと思います。
私も大のミント党のため、結構お世話になってます。
しかし、このミント、裏を見ると色々書いてありますよね・・・
例えば、アスパルテーム とかいう、いわゆる合成甘味料です。

人工的に作られた添加物であり、がんをはじめ認知症や脳卒中になる確率が高まるという指摘がアメリカの研究チーム等によって報告されています。
ダイエット飲料などにもよく入ってますよね。
アスパルテーム、スクラロース、アセスルファムKなど、よくみるカタカナかと思います。
私の記憶が確かなら、若い頃初めて口にした合成甘味料は、パラスイートでしたかね。。味の素から出てるあれです。
水に溶けやすいため、アイスティーなどに入れて飲んだのを覚えてます。
砂糖に比べ、甘味がダイレクトにくるし、かつ奇妙な甘さと変な甘味がしばらく舌に残るのが嫌で、自然と使わなくなりました。
ダイエット飲料も同様で、変な甘味が残るのが嫌で、飲まなくなりましたね。。。
かといって、果糖ぶどう糖液糖も急激に血糖値を上げるたり肝臓に負担をかけるなどの弊害があるため、基本的にソーダ水やジュースは控える生活をしてますが。。。たまにコーラも飲みたくなります。
まあ悪い悪いといえば、キリがないため、どれもこれも否定するわけではありませんよ!
でもヨーロッパなどで売られているミントを見ると、ちゃんとに Sugar って明記してあるんですよね。
これまた砂糖が健康的な食べ物という意味ではありませんが、合成甘味料よりはまだマシかな。。。と思うわけです。

最近お気に入りのミント。カルディで購入

合成甘味料不使用
食べ物の選択肢は色々ありますが、できるだけ体によさそうなものを口にしたいですね。
当院のご紹介 About us
